
地方公務員の中でも、結婚相手として
人気の高い地方上級公務員。
地方上級公務員とは、どのような
地方公務員のことなのでしょうか?
詳しく見ていくことにしましょう。
1.地方上級公務員の仕事とは
地方公務員試験は、上級・中級・初級
と呼ばれる試験に分類されています。
上級は大学卒業程度の知識を有した方が
受ける試験で、中級は短大・専門学校、
初級は高卒程度の知識が必要とされています。
地方上級公務員と言う言葉は
正式にはありませんが、
この試験の形式からそう呼ばれています。
実際の仕事では、上級試験を突破した職員は、
各都道府県庁・東京都特別区・政令指定都市の
幹部候補生として、地域の向上に
努めていくことになります。
中級や初級の一般職と異なり、
いわば地方公務員のエリート的存在です。
2~3年ごとに各部署に配属され、
専門的な知識をつけながら、
将来管理職となるための努力を続けていきます。
地方公務員は国家公務員と比べれば、
規模は小さいですが、管理職となれば
給与も高額となるため、同じ地方公務員の中でも、
結婚相手としては地方上級公務員が良い
と言う女性が多いのです。
2.地方上級公務員との結婚は?
地方上級を目指す際には大抵の場合、
自分の地元である地方自治体を
受験するケースが多くなっています。
そのため、大きな転勤などはありません。
結婚して全国各地に転勤するケースの多い
国家公務員と違い、結婚後も
同じ県内での転勤しかないため、
結婚の相手としてはより理想的と言えるでしょう。
ですが、仕事は同じ地方公務員の中でも
最もハードと言えるでしょう。
政策や条例を実現させるために働く人材な為、
残業も多く、家庭に定時で帰ってこられる
一般職とは異なります。
給与は管理職ともなれば、
手当などが付くことになりますので、
安定した暮らしが保障されています。
3.地方上級公務員との婚活は?
やはり、忙しく、残業の多い地方上級公務員ですから、
婚活のために時間を割くことは難しくなります。
そのため、婚活には短時間で効率の良い方法を
選択することが多くなっています。
空いた時間を利用し、婚活パーティーやお見合いで
結婚相手を探す方の割合が高くなっています。
婚活方法として、こうした婚活手段を利用すると、
地方上級公務員との出会うチャンスを
見つけることができるでしょう。