
何度も公務員婚活パーティーに参加しているけど、
いいなと思う異性に出会えないと
悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
実際のところ成婚できた皆さんは、
何回ぐらい婚活パーティーに参加しているのでしょうか?
アンケートを基に見ていくことにしましょう。
1.公務員婚活パーティーの成婚率とは
公務員婚活パーティーの参加者の中で、
実際に結婚にまで発展した方の割合は、
企画している会社やパーティーの規模にもよりますが、
平均5%~10%と言われています。
『え~、そんなに少ないの?』と
思った方もいるでしょうが、
換算すると5%なら20人に1人は結婚できる計算です。
10%の確率だとしても10人に1人は結婚できる
と言うことになります。
何十、何百と言う、
公務員の婚活パーティーが行われていますので、
これはかなり高い割合と
言えるのではないでしょうか?
2.婚活パーティーへの参加回数は?
気になる婚活パーティーへの参加回数ですが、
アンケートによれば皆さん結婚までに
およそ30回から40回婚活パーティーに参加して、
理想のお相手を見つけているようです。
中には多くの婚活パーティーに参加し
成婚に至ったと言うケースもあるようで、
100回以上参加していると言う方も
全体の3%ほどいました。
公務員に限定したアンケートでは
平均参加回数は、29回程度。
ターゲットを絞って婚活している方は
参加回数も平均を下回っているようです。
3.婚活パーティーと結婚相談所!かかる費用と成婚率で比較
婚活パーティーの参加費は、
企画などによっても異なりますが、
女性で1,500円~5,000円、
男性では5,000円から7000円
と言うのが一般的です。
成婚までの回数で少なく見積もっても、
女性で約10万円程度、男性では20万円ほどの
費用が掛かってきます。
一方、結婚相談所の場合、
選ぶ相談所によっても必要な費用に違いはありますが、
成婚率は婚活パーティーの約2倍から3倍と高めですので、
婚活パーティーと比較しても、
費用としての平均差は大きくありません。
良心的な結婚相談所であれば
婚活としてかかってくる費用は
かなり安く抑えることが出来ますので、
利用する方が多いのも頷けますね。
成婚率の違いや自分のニーズに合わせて
婚活法を選んでみることが
一番大切と言えるでしょう。